「新かながわ」2025年7月6日(第2773)号

「共産党躍進で希望ある政治に」参院選 横浜 志位議長、川崎 小池書記局長が訴え
【横浜】
参議院選挙が7月3日公示、20日投票で行われます。日本共産党の志位和夫議長は6月28日、あさか由香参院神奈川選挙区候補、赤石ひろ子比例候補とJR桜木町駅前で演説し、「共産党の躍進、あさかさんの勝利、野党共闘の力で参院でも自公を少数に追い込み、日本の政治を変える希望と展望を開こう」と力を込めました。
【川崎】
「日本の政治の根本的なゆがみである財界中心、アメリカ言いなりに正面からものをいうことができる共産党の議席を伸ばしてほしい」―。日本共産党がJR武蔵溝ノ口駅前で行った街頭演説(6月27日)で、小池晃書記局長・比例候補が力強く訴えました。
川崎市議会「壊された公共の再生を」共産党 小堀議員が代表質問
6月12日の川崎市議会定例会で、日本共産党の小堀祥子議員が代表質問に立ち、壊されてきた市の公共を再生することなどを福田紀彦市長に求めました。
【創刊60周年新かながわあれこれの窓・16】「読者の声」に励まされ続けてきた10年間
私の新かなデビューは、2013年9月1日号に掲載された「かな食」のコーナーでした。県内で生産される食材を毎月1つずつ取り上げ、その食材に関するコラムとレシピを紹介するという内容でしたが、取り上げる食材を決めるところから取材先の選定とアポイントメント、レシピ作成、写真撮影に至るまでの全てをひとりで行うことは、記者経験皆無の私にとって、無謀とも思える挑戦でした。
「ノースドックへの米揚陸艇部隊配備撤回を」横浜反対連絡会が院内集会 請願署名9800筆を議員に提出
横浜ノースドック米軍揚陸艇部隊配備反対連絡会は6月11日、衆議院第二議員会館で集会を開催し、配備撤回と早期全面返還を求める請願署名約9800筆を紹介議員に提出しました。
後藤仁敏共同代表が「横浜港のど真ん中に米軍の出撃部隊が配備され、市民の命が危険にさらされるようになった。配備撤回まで運動を進めよう」とあいさつしました。
横須賀死亡事故 米兵の猶予判決確定 遺族「断じて許せない」
横須賀市で発生した米兵による青年交通死亡事故をめぐり、米兵に対し禁錮1年6月、執行猶予4年を言い渡した横浜地裁横須賀支部の判決が6月11日、確定しました。被告側、検察側双方が控訴しませんでした。
第65回横浜母親大会|387人が話し合い、交流 被団協・和田さん講演
第65回横浜母親大会が6月8日、横浜市保土ヶ谷区の保土ヶ谷公会堂で開催されました。参加者は387人でした。
午前は3つの分科会が開催され、熱心な視聴や話し合いが行われました。
分科会のドキュメンタリー映画「西から昇った太陽」は、1954年にビキニ環礁で起きたアメリカの水爆実験で被ばくした第五福竜丸事件を映画化したもの。第五福竜丸の乗組員たちの実際の映像とアニメを組み合わせて水爆の恐ろしさと悲惨さを訴えていました。
「世界に平和を取り戻そう」第15回鶴見平和フェス
世界に平和を取り戻そうと5月25日、第15回鶴見平和フェスティバルが横浜市鶴見区の鶴見公会堂で開催され、350人が参加しました。
SNSによる選挙の変容に立ち向かう 川崎合同法律事務所が講演会
川崎市産業振興会館で6月11日、川崎合同法律事務所講演会「SNSによる選挙の変容に立ち向かう」が開催されました。